ベルタプエラリア 乳がんになるは嘘!用法用量を守っていれば問題なし

ベルタプエラリア 乳がんになるは嘘!用法用量を守っていれば問題なし

ベルタプエラリアで乳がんになるのは噂で、用法用量を守っていれば問題なしとする口コミが多いです。

この信憑性について、乳がんになるリスクを高める可能性はゼロではないため過剰摂取しないようにすると安全であると考えられるもので、100%問題なしと断言はできません。

そもそも科学的根拠を示せる臨床データがない

まず、ベルタプエラリアは健康食品に分類されるもので医薬品ではないため、臨床試験をしたり国から認可を受けなくても販売できます。

ベルタプエラリアと乳がんの科学的根拠がないので噂は嘘だと言われています。

ですが、そもそも科学的根拠を示せる臨床データを取った機関がないので、関連がないとする根拠もありません。

エストロゲンの増減との因果関係は分からない

乳がんになる原因の1つがエストロゲンの過剰分泌です。

ベルタプエラリアは国民生活センターの試験でエストロゲンが活性化する作用があることは認められています。

既に乳がんになっている人が摂取すると進行を促進することも考えられるとされているので、因果関係が全くないとは言えないものです。

ただし、エストロゲンが多少活性化しただけで発症するというわけでもありません。

分泌量が多いからといって、胸の大きな女性の多くが乳がんになるわけではなく、胸の小さな人が発症することもあります。

そのため、用法用量を守って過剰摂取しなければ、エストロゲンが大幅に増える心配がないので問題がないと考えられています。

また、現状は健康被害でも乳がんの訴えはありません。

がんになる要素はいろいろある

ベルタプエラリアの成分や摂取量だけでなく、生活習慣の面でも注意が必要です。

効果を得られてバストアップに成功した場合、以前の下着をそのまま使っているとサイズが合わなくなっているので圧迫された状態になります。

この刺激によって乳がんのリスクを高めることも考えられるので、きつくなったら体に合うサイズの下着に替えましょう。

なお、プエラリアは吐き気や嘔吐、頭痛、生理不順等の副作用のある成分であり、元々過剰摂取を勧められるものではないので、用法用量は必ず守って使用する必要があります。