他の人はどうやって足のケアをしてるんだろうって思ったことないですか?
いろんな考え方とか方法があるはずですよね。
だから、集めてみました。(今も募集中です!)

どんな足痩せにチャレンジして美脚を目指しているのでしょう。
やってみたことの体験談(口コミ)、感想、効果などが書いてあるので、是非ご覧ください。
ちなみに、どうやって集めているかというと、このサイトから投稿してもらったり、他の運営サイトからもいただいたりしています。
あと、有料になっちゃうんですが、インターネット上で日本全国の人に「体験談を教えてください」ってお願いすると登録している女性が体験談を書いてくれるサイトがあるので、そこで書いてもらったりして集めています。
数は半分ずつくらいですかね。
ですので、本当に生の声なので、安心してくださいね。
※新しい体験談(口コミ)もいただき次第、随時追加していきます。
目次
ありささん(30代)
水中ウォーキングで脚痩せ成功!
社会人になって1年ほど経った頃からどことなくふくらはぎが浮腫むようになり、そのせいでふくらはぎが太くなってしまいました。
いつも履いているジーンズを履くときにふくらはぎ部分でいつも引っかかってしまうのです。
仕事が百貨店の販売業でいつも立ちっぱなしのことと運動不足が原因であると思います。
見た目もブサイクで嫌だったので半年前からふくらはぎ痩せに取り組み始めました。

最初は休日にウォーキングなどしていたのですが、ちゃんとした歩き方ができなかったせいなのか全く効果は無く、むしろ逆にふくらはぎの外側に変な筋肉がつき太くなった気がしました。
なので今度はやり方を変え休日が週に二回ほどあるので3時間ほどスイミングに通ってみることにしました。
月に5000円ほどの月謝で午前中のみ利用できるコースでした。
あまり泳ぎは得意な方ではないので、ひたすら水中を歩きました。

意外と泳ぐよりも水中を歩くのはきついもので最初は10分ほどしか歩いていないのに息切れがしていましたが、休み休みトータル3時間になるようにしました。
今で通い始めて3ヶ月ですが、かなり前みたいに細くなってきています。
ジーンズが引っかからずに履けるようになったのです。
脚痩せは食事制限は全く効果は無いので運動に尽きると思います。
【私の感想】
立ち仕事、本当に大変ですよね。
むくんでしまって、太くなるのも分かります。
プールで歩いて細くしたんですか。
スゴイ!
私の周りにはジムで泳いでいる人はいますが、プールで足痩せを実現した人はいません。
水の中を歩くのってスゴく大変ですよね。
でもテレビだったと思いますが、水中を歩くのはいろんな意味で理にかなっていて、健康にかなりいいみたいですね。
全身を使うので、足痩せ以外にも効果がありそう!
ありささん、ありがとうございました。
まりもさん(20代)
体重が増えてくると、1番最初に太ももやふくらはぎにお肉が付いてしまう体質らしく、10代の頃から脚全体の太さには悩まされていました。
特にふくらはぎの内側についてしまった脂肪を落とすのは一苦労で、お風呂上りに自分でマッサージをしたり、単に食事の量を制限しただけでは細くなってくれないので困っていました。
そこで、美脚だと感じる会社の同僚に「足を細くするいい方法はないか」と相談した所、なわとびをオススメされたのです。

方法は簡単で、「1日50回だけ、なわとびをするように心がける事」というものでした。
50回のなわとびにかかる時間は、ゆっくり飛んでも(私は)僅か2分かからない程度で、会社から自宅に帰宅する途中、公園で、毎日夕方なわとびを50回だけ飛んでから帰宅するようにしました。
効果出たのは、なわとびを始めて僅か3日目です。
お風呂に入った際、内ももから、ふくらはぎにかけて付いていたお肉がスッキリし、若干細くなっている事に気がつきました。
始めてから3日と、早く効果が出てくれた事が嬉しかったので、その後1週間、1ヶ月と続ける事ができ、内ももだけでなく、徐々に太ももの前方部まで脚痩せする事に成功しました。
続ければ続けるほど、効果が実感できたように思います。
また1日50回と決めていても、慣れてくると50回以上軽々こなせるようになり、体力のアップも実感する事ができました。
なわとびは100円ショップでも購入できますし、お金をかけずに足を細くしたい方にはオススメです。
また長時間の過激な運動が苦手な方にも合っていると思います。
【私の感想】
本当に細くなりにくいですよね。
「ふくらはぎ」
それにしても“なわとび”とは驚きです。
運動すること自体もいいんでしょうけど、このサイトの美脚速報でも紹介した「貧乏ゆすりでむくみ取り&セルライト撃退」と同じ理屈かもしれませんね。
貧乏ゆすりよりももっと、足首とかふくらはぎに負荷がかかると思うし、大きくゆすってる感じですもんね。
これはやってみる価値ありって思いました。
ただ、毎日50回を続けていくのは本当に大変そう・・・。
自分に厳しくして、美脚になった自分を想像してモチベーションにするしかないですね。
私は自分に甘いので・・・(泣)
でも、出来る限りやってみたいと思います。
私の足痩せはちょっと停滞期になっていたので、かなり刺激になると思います。
まりもちゃんさん、ありがとうございました。
みいさん(20代)
太ってしまった足を元に戻すには・・・
私は一時期油断をして、全体的に太ってしまいました。
その時、一番お肉がついたのが足でした。
このとき色々やってみて、効果のあったものを紹介したいと思います。
まず一つ目。
家でも出来ることをと思い、お風呂のときは必ずリンパマッサージをしました。
湯船につかり、まず足首からひざにかけて揉みほぐします。それが終わったら同様に太ももの方も揉んでいきます。
それを毎日五分はしていました。
今もそれを続けていてキープしています。
二つ目。
外で体験してきたことになりますが、エステでボディのシェイプアップコースというものをやっていました。
エステティシャンの方が全身のマッサージをしてくれたのですが、痛気持ちいいくらいの強さで全身の肉を揉みほぐしてくれたりしました。
それを一時間してから、足浴をして終わりだったのですが、その足浴は三十分やってかなり汗をかく程。
このエステのコースを週一、二カ月くらいやっただけで効果が見られました。マイナス3センチくらいになりました。
エステの効果は大きかったです。
三つ目は、全身鏡で体型チェックをすることです。
よく自分の体型を見直すには毎日チェックすることも大事と言いますが、本当だと思います。
「こんなふうに周りから見られているんだ!」ということが分かって、焦ったりもしたので気が引き締まって痩せた気がします。
私が実践した中で最も効果があったのはエステでした。
エステに行くのはお金がかかるという方も多いと思うので、お風呂でリンパマッサージや足浴なども試してみてください!
根気強く続けることが、一番だと思います。
【私の感想】
やっぱりエステは効果ありますよね。
だってそれだけお金をかけてますからね。
ただエステ選びも慎重にしないと、自分の意図しないことが起こるなんてこともありますから。
大手のサロンを選んで見るのもいいでしょうし、口コミでしっかり探してみるのもアリですよね。
一番はやっぱり体験コースに行ってみることかと思います。
そこでエステの内容やスタッフさんの対応を見たり、過度な勧誘がないかを確かめたりして選ぶことが大切です。
足浴は私もたまにやってますよ。
本を読んだり、youtubeを見たりしながら、長い時は1時間以上やってたりします。
ホント、汗でますよね。
みいさん、ありがとうございました。
るるんさん(30代)
ふくらはぎのむくみと取り除け!!
私が足を細くするために心がけていることは「むくみ」を取り除くことです。
一日の終わりや塩分の強いものを食べた日、お酒を飲んだ日、立ち仕事が多い日、生理前、生理中、水を飲み過ぎた日どが特にむくみが酷いです。
くるぶしがあいまいになり、シルエットが崩れるだけでなく、足が重く冷えて大変不快なになります。
「むくみ」をとるために、ストレッチやマッサージ、食事などに気を付けています。

ストレッチは仰向けに寝転がり、腕で体を支え、腰から上を高く持ち上げます。
その恰好で自転車のべダルを回すように足をグルグル動かします。
マッサージは指を一本ずつつまんでパタパタと動かします。
それから足の甲を掴んで足首をグルグルと回します。
最後に、ふくらはぎを下から上に向かって上下に挟みながらギュッギュッギュと揉みます。
お風呂の中や風呂上りやると更に効果的です。
自分でやるのも気持ちいいですが、力の強い男の人にやってもらうと更に気持ちいいです。
食事はサツマイモ、バナナ、キュウリなど塩分を対外に排出する作用のあるカリウムを多く含む食品を積極的に摂ります。
そうすると足が驚くほど軽くなります。
シルエットも足首がキュッと引き締まり、メリハリのあるラインになります。
【私の感想】
むくみにマッサージは有効ですよね。
自分でできるのでお手軽だし。
私は男性にやってもらって痛すぎて無理だった経験もあります(笑)が、誰かにやってもらうっていうのは気持いいものです。
そして足を上げてグルグルする運動。
これは昔、私の母がやっているのを見て真似ていた覚えがあります。

っていう感じの体勢で自転車をこぐんですよね。
これも結構効きます!
最後に食事ですが、「カリウムを多く含む食品」ですね。
これも意識をしてもなかなか難しいですが、足痩せ、美脚のために私も頑張って摂ろうと思います。
るるんさん、ありがとうございました。
ユミさん(30代)
脚痩せ対策を実践!ふたつの結果報告です!
昔から足がむくみやすく、もともと骨格がしっかりしているので足首も太いです。
立ち仕事なので余計でひどい時は足首の靴下の跡がくっきり残ったまましばらく消えないなんてことも多いです。
そんなむくみ対策でなかなか良かったのがアユーラの入浴剤です!

(よもぎこうそうとう)という入浴剤なのですが、お友達にもらって使ってみたんですが発汗作用があり、普段汗をかきにくい私でも本当に汗が出てきたので感動したくらいです。
香りもさすがアユーラという感じでとても良かったです。
とても気に入ったので自分で購入してリピーターになりました。
仕事のあとは湯船でマッサージしながら入っています。
むくみがみるみるうちに改善してきているのでとても嬉しいです。
蓬香草湯(アユーラ)
もう一つ実践してめちゃくちゃ効果的だったのは、今ではもう懐かしいですが、あのエクササイズDVD『ビリーズブートキャンプ』です!

これ、一昔前だからって馬鹿にしてはいけません。
効果は抜群です。
抜群なだけあってトレーニングがめちゃくちゃハードです。
体操とかそんな生ぬるいノリではありません。
私は下半身が太めなので改善したくて2週間は何が何でもやり通すと決めて実際にやり通しました。
ビリーズブートキャンプ
ハードですからもちろん効果はあったし、ジーパンを履くのがかなり楽に感じました。
するりと入ってチャックも上げるのにかなり余裕があります。
特に嬉しかったのは職場の同僚と、友達から
『なんかお尻からもものところすっきりしてる!』
って全く接点のない二人の人から言われた時です。
人から言われるくらいだから相当効果があったと思います。
こちらは入浴剤とは違って続けるのはかなりハードですが効果は抜群です。
足首がむくみやすくて、跡が残るのは私も同じです。
気持ち、分かります・・・。
それにしても、入浴剤でそんなに変わるんですね。
メチャクチャ高いものでもないですし、試しやすいのが魅力ですね。
脚痩せ以外の効果もありそうだし。
それと『ビリーズブートキャンプ』ですか。確かに懐かしい。
このトレーニングのハードさは有名になりましたもんね。
根性のかけらもない私には出来そうにありませんが・・・。
ユミさん、楽しいご意見、ありがとうございました。
nanaさん(40代)
ふくらはぎが1.5cm細くなった
私はもともと下半身が太く、体重はそれほど重くないのに太って見えるのが悩みの種でした。
特にふくらはぎが太いのが嫌でスカートをはくことができず、ほとんどパンツスタイルで過ごしていました。
下半身が太いのは私が浮腫みやすい体質なこともあるためで、いつも夕方になると脚全体がずっしりと重たい感じがしました。
そこで友達が以前やっていると言っていた、「かかとの上げ下げ運動」をしてみることにしました。
まずかかとを上げてつま先立ちになったら、その後ゆっくりと下ろしていきます。
できれば階段の端に立ち、かかとを下げた時に地面より下がるようにすると更に効果的とのこと。
私も手摺りにつかまりながら階段の一段目でやりました。
コツはあくまでもゆっくり上げ下ろしをすることです。
もし階段でやるのが難しいなら厚い本に乗ってやってもいいと思います。
この運動を毎日50回やりました。
それとお風呂からあがってから足にボディクリームをぬり、優しくリンパマッサージをしました。
浮腫みが取れるようにリンパにそって老廃物を流してやるというイメージでやります。
リンパマッサージをした後は脚全体がとてもスッキリとして気持ちよくなりました。
こうして2週間が経ちふくらはぎを測ってみると、見事に1.5cmもサイズダウンしていました。
ちょっとしたことを毎日継続するだけでしっかりとした結果がでたことをとてもうれしく思います。
もう少し細くなりたいので、これからも続けてみようと思っています。
スイマーさん(20代)
ゼロ円!お手軽足痩せ術!
現在29歳の私が中学2年のときから毎日欠かさず行っている脚のケア。
そのおかげで、脚を褒められる機会が非常に多く、学生時代は自信をもってショートパンツを履いたりファッションも楽しめました。
中2から今現在まで行っているケアは至ってカンタン。
毎夜、入浴の際に身体を洗うとき脚のマッサージもついでに行うという至ってシンプルなものです。
ボディソープなどを泡だて身体を洗うとき、泡のついた状態でふくらはぎをマッサージします。
両手でくるぶし上から膝裏までを程よく力を入れて、下から上へマッサージします。
これを片脚50セット行います。
その要領で今度は両手で太もものマッサージをします。
膝上から脚の付け根まで同じく50セットをマッサージ。
時間にして5分もかかりません。
終わったらそのまま身体の泡を流してお湯に浸かり、通常の入浴に戻ります。
湯上り後は肌が乾燥しないうちにボディクリームを脚全体になじませます。
長年使用している、ジョンソンアンドジョンソンのドリーミースキンはベタつかず、クリームの伸びが良いのでオススメです。
香りも良いので就寝前にとても癒されます。
一日中立ち仕事をしていますが、このケアのおかげで脚のムクみなどに今まで悩んだことはなく、手軽にケアしたい方にお勧めです。
yasumiさん(40代)
ふくらはぎを引き締めて、健康的なきれいな足に!
私は若い時からふくらはぎがぷよぷよしているので引き締めたいと思っていました。
ずいぶん前はお高いランコムのスリミングジェルなど使っていましたが、効果のほどはあまり見られませんでした。
現在はプチプラあるいは無料でできることを実践しております。
下の3つは効果のあったものです。
何センチ痩せた、というものではありませんが、引き締まった感じはあります。
- お風呂場での荒塩マッサージこれは肌がすべすべにはなりましたが、マッサージ中はチクチクします。でもマッサージ効果は大で、むくみは多少とれた気がします。
- ふくらはぎマッサージこれは痛いくらいに足首から膝まで、骨と肉の間をもんでマッサージします。むくみ解消にばっちり効きます。継続するとさらに効き目アップ。
- つま先立ちで歩く習慣にするとふくらはぎが引き締まります。
これからの季節はショートパンツやミニスカートで足を出す機会も多いので、膝のお手入れも欠かせません。
膝のお手入れでお勧めは、ベビーオイルで膝マッサージです。
ポイントは、濡れた膝にベビーオイルをたっぷりつけ、マッサージすることです。
水と油が分離しそうですが、これは本当につるつる、白いお膝になります!
きれいな足を目指すことはダイエットと同じで、継続することに意味があると思います。
あとはただ細いだけの足は魅力が少ないと思うので、メリハリのある健康的な足を目指したいと思います。
さちさん(30代)
たるんできたふくらはぎと太ももが引き締まって細くなりました。
30代の後半となるといろんなところに変化が出てきます。
高校を卒業後、運動をすることはありませんでした。
普段の生活では、車で移動することが多いので体を動かす機会がほとんどありませんでした。
お風呂に入っていた時、ふくらはぎや太ももが肉がついて柔らかくなっていたことに気がつき、ショックでした。
その次の日からウォーキングをはじめました。
歩幅は大きめに開いて。遅いジョギングといってもいいくらいのかなり速いスピードで歩きます。
早歩きなのに15分もすると汗をかいて息が上がります。
あとは、車で行っていたところに自転車で行くようになりました。
できるだけ止まらないでこぐようにしていると、太ももの内側がパンパンになってくるのがわかります。
雨の日は、ウォーキングも自転車もできないので家でピラティスをしています。
おススメはレッグサークルというポーズです。
座ってひざで円を描くように大きく足の付け根からまわしていきます。
内側と外側に5回ずつゆっくりまわすのですが3、回目ぐらいでつらくなってきてます。
左右合わせても5分ほどで終わるのですが、太ももの内側全体から足首まで筋肉が張っているのがわかります。
まだ初めて1か月ほどですが、触るとたるみが少し減ってきたのがわかるので続けたいと思います。
のんきちさん(30代)
簡単!内ももをシェイプアップするエクササイズ
私の簡単に続けることのできる
「内もものエクササイズ」
をご紹介します。
多くの女性が内ももの脂肪で悩んでいると思います。
このエクササイズはテレビを見ながらでも行う事ができて、内ももの筋肉「内転筋」が鍛えることができます。
股関節が硬い人にもおすすめです。
股関節の硬さが左右で異なる人もこのエクササイズを行った後、左右の股関節の開きの差が少しましになることもあります。
まず最初に、脚を無理のない程度に開脚します。
その時気を付ける事は坐骨を意識骨盤を立てます。
つま先は上に向けてかかとはしっかりと床につけます。
すると、脚が1本の棒になったようにピンとなりますので、その状態で踵を床にしっかりとつけたまま、足首を左右にゆらゆら動かします。
ずっとやっていると固くなった足首がほぐれてきて稼働範囲が広がってきますので、足首を大きく左右に動かしていきます。
すると、内ももあたりをよく動かすことになり使っていなかった内転筋をよく動かすことになるのです。
時間のある時に無理のない程度に行う事が大事ですが、必ず毎日続けましょう。
また内転筋の筋肉の収縮により股関節が硬くなっていた場合は、このエクササイズを行う事により、筋肉の収縮がほぐれ股関節が開きやすくなります。
以上が簡単に内ももをシェイプアップするエクササイズです。
美恵子さん(40代)
太ももが細くなりました。
私は上半身に比べて、下半身が太いのが悩みです。
特に太ももが太いと、今流行りの細めのデニムジーンズなどが履けなくて、なかなか自分に合うサイズがありません。
私は足を細くするために、いろいろな方法を行ってきました。
中でも一番効果があったのはウォーキングでした。
ウォーキングを行うことによって、下半身をかなり動かすので、筋肉が付いてきます。
足は極端に負荷をかけると逆に太くなってしまうので注意が必要です。
少しだけ負荷をかける運動を長く続けることが、足を細くする効果が上がるようです。
できるだけ毎日、1時間もしくは1万歩を目標に歩くと効果が高まります。
そして、歩いた後は足を休めてあげることも大切です。
入浴時やお風呂上がりには足のマッサージを十分に行い、筋肉疲労などを早めに解消するようにしましょう。
また食事にも気を付け、夜食は食べないようにして、間食やアルコールを控えましょう。
また、野菜を中心とした食事を摂り、良質で低カロリーなたんぱく質を摂るようにします。
これらを気を付けていたら、いつのまにかデニムジーンズを履いた時に、特に太ももがスッキリとして見えるようになりました。
また、ウォーキング効果で脂肪が筋肉に変わったおかげで、足が引き締まって見えるようになりました。
トムさん(30代)
足のダイエットに活用したもの
私は夏になる前に、毎年太もものライン、ふくらはぎが気になってダイエットをしますが、その時のやり方を紹介したいと思います。
まずふくらはぎに使用するダイエット器具があります。
両足を乗せて、左右に足を開閉するように動かすマシーンです。
自動ではなく、足の動きに合わせて開閉するので、自分の力を利用して行います。
よく近所のホームセンターなどで見かける1万円もしない商品ですが、このマシーンは内側の太ももにかなり強い負荷がかかるので、短時間で大きい効果が得られます。
いつも夏に向けて開始するのですが、約1か月間一日20分程度をお風呂上がりに行い、最高でマイナス4㎝という結果でした。
これはこのマシーンを使った初めての年のことです。
それ以降はそこまで大幅にマイナスにならないですが、恐らく筋肉がつくので、足が引き締まり、細くなったと実感しました。
また、ふくらはぎに関してはマシーンではなく、ダイエットスリッパだけです。
こちらは効果があるのかお試し程度で購入し使用しましたが、やはりつま先立ちをしているような効果があり、1ヵ月程度で見た目が変わりました。
周りからも綺麗になったと言われ、使用したのはこれだけだったので、効果が出たと思います。
また今年もそろそろ足の引き締め時期になってきたので、この二つを頑張りたいと思います。
あーゆさん(20代)
ひざ下から足首までのむくみ
立ち仕事になってから足がむくむという意味がわかり、お風呂上りいつもビックリしていました。
立ち仕事でハードだった場合と梅雨時期が特にひどいです。
そこで、カイロテックに通っているので先生に相談しました。
すると、まずはうつぶせになり両足の足首からひざ下まで上からゆっくりと何度か押されました。
これだけでもパンパンなので痛みがあります。
そして次に足の両サイドを指で下から上にゆっくりと押されます。
下から上がポイントだそうです。
これがむくんでいると激痛です。
それを何度も何度も繰り返し激痛に耐えます。
でも少しずつむくみがとれてくると痛みが和らいできます。
また特にひどいときはひざの裏を触ると、ゴリゴリしているものがあります。
むくみ方は右と左が違ったりもするので、ゴリゴリの硬さや位置、大きさが違ったりも珍しくないようです。
そのゴリゴリをほぐしていきます。
押すだけですがこれまた本当に激痛です。
だけど押すしか柔らかくする方法がなく、何度押しても和らがない場合は先生はそのゴリゴリに指をあててひざを思い切り曲げます。
すると激痛が走りますが、それと同時に一気にゴリゴリが和らぎ、次押されてみると痛みがかなり減っています。
最後に今度はあおむけになって、太いゴムのようなものを足首から太もも(足の付け根)までぐるぐる巻きます。
そして20回曲げられます。
ひどいときは円をかくように曲げられます。
一気にゴムをとり足をさすられ、曲げてみるとすごく足が軽くなっています。
片方ずつするのでまだしていない方の足を曲げてみると明らかにわかります。
太さも全く違い、むくんでいないときの足になります。
効果絶大なので、むくみが目に余るほどわかるときはカイロテックで必ずこれをしてもらいます。
むくみが相当ひどいときはこれらをすべてやりますが、ひどいというほどじゃないときはゴムの作業だけをやります。
これだけでむくみがとれちゃいます。