ナイトブラとは思えないオシャレさが人気のふんわりルームブラ。
もちろんしっかりと効果を感じられたという方が多く、機能面もバッチリです。
ただサイズ選びに悩む方も多く、パットを外したり、ずらしたりすることで調節しています。
そうすることで自分の一番いい状態で使うことができて効果を感じています。
ただ逆の意見もあります。
このページではパットで調節しない方がいいという投稿をもらったので、紹介したいと思います。
しっかりホールドで谷間ができるふんわりルームブラ
159㎝、49㎏、Cカップ、アンダー70㎝で、S~Mサイズのふんわりルームブラを購入しました。
出産をして母乳で子供を育てたので、産後は胸に張りがなく、垂れて緩んでしまいました。
垂れてしまった胸を少しでも改善できればと思い、ふんわりルームブラを使用しています。
最初は半信半疑でしたが、ふんわりルームブラを使用して少しずつ胸に張りが戻ってきました。
ワイヤレスなのにしっかり谷間を形成して、ホールドされるところが気に入っています。
アンダーや肩紐が太めに作られているので、ずれる心配もありません。
一番驚いたことは、背筋が伸び肩凝りが改善したことです。
だから私は日中もふんわりルームブラに甘えています。
バットがあるから胸が流れない
あるサイトで、『ふんわりルームブラは胸がつぶれる』という記事を見かけました。
せっかく良いブラなのに、着用次第で損をする!誤解は危険!間違いや選ぶコツを知っていただきたい!と思いました。
そんな私も最初は『む、胸がつぶれているではないか…』と感じていたのです。
日中は胸を寄せたいし脇のお肉を出来るだけ集めたいと思い、ホックをきつめに止めています。
ですが、この状態で横になってみると胸が潰れ、ちょっと苦しいです。
パットを外して使用してみましたが、胸が流れてしまい、ナイトブラの効果があまり発揮されませんでした。
バストが豊満な方はいいと思います。
でも私の場合は、パットがあるからこそ胸が流れないのだと感じました。
日中用での着心地やサイズ、フィット感はバッチリなのに、ナイトブラとしては少し残念でした。
パットを外すのではなくサイズアップがお勧め
最近、暑くなり始め、洗い替え用にもう一枚購入しようと思ったとき、ふとサイズをM~Lに変えたら圧迫感がないかも?と思いました。
M~Lを購入して家に届き、早速着用しました。M~Lにして正解でした。
パットが胸を固定し潰されることはありません。
アンダーはフックで調節すればしっかりホールドされるし、横になっても胸は潰れていません。
今では、日中はしっかり谷間を作りキープしたいのでS~Mサイズ、家の中でゴロゴロする時や就寝時はM~Lでリラックス!と使い分けをしています。
また生理前は胸が張りやすいので、日中もM~Lサイズを着用しています。
私のようにS~Mがいいの?M~Lが良いの?と悩まれる方は自分のライフスタイルに合わせて使用するのもいいと思います。
パットがあるから窮屈だと感じる人はパットを外すのではなく、サイズアップをお勧めします。
購入する時は、いろんな口コミや実際に使用している人の話を聞いて自分に合うサイズを使ってほしいです。