出来てしまった妊娠線のケアで人気のノコア。
定期便コースの利用者がとても多いのですが、その理由の一つは最低契約期間がないことです。
「定期便コースは○○回の受け取りが必要になります」というようなシバリがないんです。
お値段が安くなる上に最低契約期間がないので、当然ながら定期便コースにする人が多いんですね。
もちろん全国どこでも、毎回送料は無料です。
また、届けてもらう間隔の変更(20日、30日、45日、60日いずれかの間隔)や日にちの変更、お休みも自由にできますよ。
ノコアを解約する方法
定期便の解約方法はすごく簡単です。次回発送日の「10日前」までに電話するだけで終わります。
【ノコア定期便解約の連絡先】
TEL:0120-303-868
解約する時の注意点
いたって簡単に解約できるノコアの定期便ですが、注意点もいくつかあります。
先ほど記したように次回の発送日の「10日前」までというのは絶対です。
この期日を過ぎると発送準備が終わっていて、もう一ヶ月分購入するしかありません。
また解約してしまうと再開ができないのもノコアの特徴です。
「定期便のお申し込みは1商品につき、お一人さま1点・1回限り」
となっていて、定期便を一度解約すると、以降定期便価格での再開はできません。
なので、出産が無事に終わって妊娠線ができる時期が終わったり、出来てしまった妊娠線が消えてからもう使わないという方でも、次のお子様を出産する可能性がある人は『解約』ではなく、『一時休止』にすることをお勧めします。
『一時休止』であれば、いつでも再開可能な状態ですので、定期便価格で再び始めることができますから。
一時休止する場合や再開する場合の連絡先は解約の連絡先と同じ(ノコアお客様サポート:0120-303-868)です。
強制的に解約になる場合
クレジットカード決済の事前承認が取れず、10日間契約者と連絡が取れなかった場合と配送会社による保管期限を経過して、商品が返送された場合は強制的に解約になってしまいます。
両方とも普通にやっていれば、ほとんど考えられないレアケースだと思いますが、何らかの事情で不本意にも強制解約になってしまった場合は、ノコアお客様サポートに連絡しましょう。